この仕事に就いて
改めて交通マナーの悪さに
憤りを感じておりまする。
車は一時不停止するわ
合図無しで右左折するわ
やや蛇行気味に走るわ
巾の狭い道路のど真ん中をくるわ
譲られて当然の顔でシレッと行くわ。
一番頭に来るのはクソガキを送迎する親のせいで起きる渋滞だが。
自転車は飛び出してくるわ
左右両側から向かってくるわ
後方確認せずに横切ろうとするわ
道路のど真ん中をふらふらしとるわ。
歩行者も
三列以上に広がって歩くわ
信号無視するわ・・・。
このモラールの低さに
運転中に俺の指先から
何発も『ど◯ん波』が出ております。
今のところ空砲ではありますが・・・。
そのうち『気◯砲』も
習得しようと考えとります。
というか
自分も撃たれないように
気をつけていこうと思う今日この頃。
改めて交通マナーの悪さに
憤りを感じておりまする。
車は一時不停止するわ
合図無しで右左折するわ
やや蛇行気味に走るわ
巾の狭い道路のど真ん中をくるわ
譲られて当然の顔でシレッと行くわ。
一番頭に来るのはクソガキを送迎する親のせいで起きる渋滞だが。
自転車は飛び出してくるわ
左右両側から向かってくるわ
後方確認せずに横切ろうとするわ
道路のど真ん中をふらふらしとるわ。
歩行者も
三列以上に広がって歩くわ
信号無視するわ・・・。
このモラールの低さに
運転中に俺の指先から
何発も『ど◯ん波』が出ております。
今のところ空砲ではありますが・・・。
そのうち『気◯砲』も
習得しようと考えとります。
というか
自分も撃たれないように
気をつけていこうと思う今日この頃。
タイヤ換えますた。

溝があるって素晴らしいねぇ。
つうことでテストを兼ねて
こないだバイクでコケた林道へ。

さすがにダンプの通る道。
所々デカイ水たまりはあるけど
巾は広くて走りやすい。
なんて調子良く上って行くと

コケた場所までもう少しのところで
うっすらと積雪。意外と高いのね、ここ。
そこからもう少し上ってみたが
ちょっと緩い雪に無理は禁物だなと引き返す事に。

で戻って発電所付近の分岐点で右に曲がり
次の分岐で右へ進むと

行き止まりで戻るハメになる。
また戻って今度は分岐を左。
地中に通信線らしきものが埋まっていたので
先に何かがあるに違いないと確信し進んだのだけど
肝心の道が水の流れで削られていたので断念。
また来週と言いたいところだが
そろそろ雪に閉ざされるので
来年初夏ぐらいにもう一度行ってみようと思う。
その時は勿論、釣りもやってみますよ。

溝があるって素晴らしいねぇ。
つうことでテストを兼ねて
こないだバイクでコケた林道へ。

さすがにダンプの通る道。
所々デカイ水たまりはあるけど
巾は広くて走りやすい。
なんて調子良く上って行くと

コケた場所までもう少しのところで
うっすらと積雪。意外と高いのね、ここ。
そこからもう少し上ってみたが
ちょっと緩い雪に無理は禁物だなと引き返す事に。

で戻って発電所付近の分岐点で右に曲がり
次の分岐で右へ進むと

行き止まりで戻るハメになる。
また戻って今度は分岐を左。
地中に通信線らしきものが埋まっていたので
先に何かがあるに違いないと確信し進んだのだけど
肝心の道が水の流れで削られていたので断念。
また来週と言いたいところだが
そろそろ雪に閉ざされるので
来年初夏ぐらいにもう一度行ってみようと思う。
その時は勿論、釣りもやってみますよ。
昨日の帰り
車が妙な振動を発生しているのに気がついた。
一定のリズムで
ゴトンゴトンいっているニダ。
こりわパンクしたかなと
一旦止まってタイヤを見たが
暗闇の中ではわからず。
足でサイドウォールを押してみて
エアの変化がない事を確認。
はて、何だもんだや・・・?
と今日。
明るくなってから確認すると
タイヤが変形してるではないか。
中のベルトが切れてすまったんですな、こりわ。
まだ毛は生えてきてないけど
いつバーストするかわからん
非常に危険な状態になってしまいますた。
慌てて車屋へ電話すると
丁度純正サイズ(215/80R16)の出物があったという事で
日曜日交換と相成りますた。
頼むから保ってくれよ、日曜まで。
車が妙な振動を発生しているのに気がついた。
一定のリズムで
ゴトンゴトンいっているニダ。
こりわパンクしたかなと
一旦止まってタイヤを見たが
暗闇の中ではわからず。
足でサイドウォールを押してみて
エアの変化がない事を確認。
はて、何だもんだや・・・?
と今日。
明るくなってから確認すると
タイヤが変形してるではないか。
中のベルトが切れてすまったんですな、こりわ。
まだ毛は生えてきてないけど
いつバーストするかわからん
非常に危険な状態になってしまいますた。
慌てて車屋へ電話すると
丁度純正サイズ(215/80R16)の出物があったという事で
日曜日交換と相成りますた。
頼むから保ってくれよ、日曜まで。
風邪が流行っております。
俺もこないだの予防接種以来
何か知らんが調子悪いです。
ま、ワクチンをぶち込んだからなのかもしれないけど。
というか
長期連休(?)で遊んでる最中は
風邪一つ引かなかったってのに
何で今更こうなるのやら・・・。
人のいるところに出るようになったからかな。
もっとも熱も悪寒もなく
食欲が減退する事も全くないので
仕事をする上での支障はないからいいんだけど。
俺もこないだの予防接種以来
何か知らんが調子悪いです。
ま、ワクチンをぶち込んだからなのかもしれないけど。
というか
長期連休(?)で遊んでる最中は
風邪一つ引かなかったってのに
何で今更こうなるのやら・・・。
人のいるところに出るようになったからかな。
もっとも熱も悪寒もなく
食欲が減退する事も全くないので
仕事をする上での支障はないからいいんだけど。
昨日仕事中に
こんな光景が目に入った。
それは
【ばさまが軽トラの前で何かをしている】
というもの。
パッと見
『何してんだ?』と思ったが
よく見ると軽トラがそろそろと動いてるではないか。
で
ばさまがそれを押さえようと
前に出て踏ん張っている状態だったのだ。
・・・!!!!!
これは危険だと迷う事無くすぐ車を止め
ばさまに代わり俺が軽トラを押さえ
相方が乗り込み動かしたので事なきを得たのだが・・・。
聞けばこのばさま82歳。
野菜を届けにきて車を降りたら
サイドの引き忘れか甘かったかで
動き出したので慌てて押さえに出たとのこと。
『なんぼゆっくりだってエンジンかがてねたって
うごいだくるまのめさではたらあぶねでば!の!?』
と諭してきますたが
果たして通じたものかどうか。
よく見ると軽トラの前が凹んでたし
こういうの今回が初めてじゃないな、多分。
でも82歳にして
自分で車を止めようとする行動力。
まんず達者だばさまだ。単に気が動転しただけだろうけど。
じゃ気をつけでのと
一旦その場を離れたはいいが
ギヤをバックに入れておいたのを伝え忘れ
慌てて戻って教えたというオチまでついたのはここだけの話だ。
こんな光景が目に入った。
それは
【ばさまが軽トラの前で何かをしている】
というもの。
パッと見
『何してんだ?』と思ったが
よく見ると軽トラがそろそろと動いてるではないか。
で
ばさまがそれを押さえようと
前に出て踏ん張っている状態だったのだ。
・・・!!!!!
これは危険だと迷う事無くすぐ車を止め
ばさまに代わり俺が軽トラを押さえ
相方が乗り込み動かしたので事なきを得たのだが・・・。
聞けばこのばさま82歳。
野菜を届けにきて車を降りたら
サイドの引き忘れか甘かったかで
動き出したので慌てて押さえに出たとのこと。
『なんぼゆっくりだってエンジンかがてねたって
うごいだくるまのめさではたらあぶねでば!の!?』
と諭してきますたが
果たして通じたものかどうか。
よく見ると軽トラの前が凹んでたし
こういうの今回が初めてじゃないな、多分。
でも82歳にして
自分で車を止めようとする行動力。
まんず達者だばさまだ。単に気が動転しただけだろうけど。
じゃ気をつけでのと
一旦その場を離れたはいいが
ギヤをバックに入れておいたのを伝え忘れ
慌てて戻って教えたというオチまでついたのはここだけの話だ。
今日はこんなものを比べてみますた。

当然試乗して、ですよ。
まずプリ◯スはこんなあんべ。

運転者:俺。
いろいろ今までの車と違う事が多く
何にも言われないで乗せられたら
すぐ動かすことはできなさそうですた。実際俺がそうだったし。
センターメーターの隣にインフォメーション画面があり
つい凝視しがちになるため注意が必要ですた。
楕円形のやや小径のステアリングは
俺的にはアリですたな。
運転した感想は『ものすごく静か』で
感動すら覚えますたが
狭い歩行者の多い道を通る際は
かなり気を使うんじゃないかと余計な心配。
後席は広くてなかなか快適であったと
友人Aが申しておりました。
とにかく
何か違うものに乗って移動してるような
不思議な感覚でありますた。
でイン◯イト。

運転者:友人A。
プ◯ウスの後に乗ったからか
乗った瞬間からガッカリすますた。
内装がチープで
操作系も今までの車と何の代わり映えもしないし
後席は176cmの俺が背筋を伸ばすと
天井に頭が着くし足元も狭い。
エンジンがメインなので
ハイブリッドに乗ってるっていう
特別感もないし。
絶対そうじゃないのはわかるが『やっつけ仕事』って感じ。
逆に言えば
今まで通りに気軽に乗れて
なおかつ低価格・低燃費だということで
いいのかもしれないけれど。
ま、開発費や期間、方向性の違いもあるし
ハイブリッドで一括りにして比較するのは
完全に間違いであると言う事なんでしょうな。
お考えの方は
是非自分で乗ってご確認下され。

当然試乗して、ですよ。
まずプリ◯スはこんなあんべ。

運転者:俺。
いろいろ今までの車と違う事が多く
何にも言われないで乗せられたら
すぐ動かすことはできなさそうですた。実際俺がそうだったし。
センターメーターの隣にインフォメーション画面があり
つい凝視しがちになるため注意が必要ですた。
楕円形のやや小径のステアリングは
俺的にはアリですたな。
運転した感想は『ものすごく静か』で
感動すら覚えますたが
狭い歩行者の多い道を通る際は
かなり気を使うんじゃないかと余計な心配。
後席は広くてなかなか快適であったと
友人Aが申しておりました。
とにかく
何か違うものに乗って移動してるような
不思議な感覚でありますた。
でイン◯イト。

運転者:友人A。
プ◯ウスの後に乗ったからか
乗った瞬間からガッカリすますた。
内装がチープで
操作系も今までの車と何の代わり映えもしないし
後席は176cmの俺が背筋を伸ばすと
天井に頭が着くし足元も狭い。
エンジンがメインなので
ハイブリッドに乗ってるっていう
特別感もないし。
絶対そうじゃないのはわかるが『やっつけ仕事』って感じ。
逆に言えば
今まで通りに気軽に乗れて
なおかつ低価格・低燃費だということで
いいのかもしれないけれど。
ま、開発費や期間、方向性の違いもあるし
ハイブリッドで一括りにして比較するのは
完全に間違いであると言う事なんでしょうな。
お考えの方は
是非自分で乗ってご確認下され。
働くようになって
体重が徐々に減ってきましたよ。
やっぱし動かなきゃダメなんですなぁ。
ちなみに今のところ4kg減りますた。
目標は立てないけど
70前半までは落ちて欲しいもんだ。
そうすりゃ少しは
いろいろマシになってくるだろうし。
それはさておき
最近仕事で行く先々で
友人や知り合い・顔見知りと会う事が多い。
今日もたまたま行ったところで
前のかいさにいた人に声を掛けられますて。
若いおねぇちゃんじゃなかったのは残念。
正直その人は
会話した事ないどころか
名前すら知らない人だったので
声を掛けられた事自体にべくりすますた。
なんてったって所属していたはけんがいさが違ったからねぇ。
ま、皆さんそれぞれ頑張ってるって事ですな。
次は誰と会う事やら・・・。
体重が徐々に減ってきましたよ。
やっぱし動かなきゃダメなんですなぁ。
ちなみに今のところ4kg減りますた。
目標は立てないけど
70前半までは落ちて欲しいもんだ。
そうすりゃ少しは
いろいろマシになってくるだろうし。
それはさておき
最近仕事で行く先々で
友人や知り合い・顔見知りと会う事が多い。
今日もたまたま行ったところで
前のかいさにいた人に声を掛けられますて。
若いおねぇちゃんじゃなかったのは残念。
正直その人は
会話した事ないどころか
名前すら知らない人だったので
声を掛けられた事自体にべくりすますた。
なんてったって所属していたはけんがいさが違ったからねぇ。
ま、皆さんそれぞれ頑張ってるって事ですな。
次は誰と会う事やら・・・。
予防接種は
思ったよりヒリッと痛かったのだ。
そんな中で3号車殿と
仕事のカッコで遭遇したってのが
俺としては新鮮でしたな。
んで終わって当たり前のように帰ろうとしたら
『この問診票を持って受付で会計して下さい』と。
一瞬頭の中に『?』。
かいさの指示なのに俺が? と。
でも普通に考えりゃ
義務じゃないんだから有料かと納得したのだが
財布の中身に不安になる。
なんぼ取られんのかと。
ま、のぐっちゃん一人で済んだので
はづかしい思いをする事無く済みますたけど。
領収書出したら帰ってきたしね。
思ったよりヒリッと痛かったのだ。
そんな中で3号車殿と
仕事のカッコで遭遇したってのが
俺としては新鮮でしたな。
んで終わって当たり前のように帰ろうとしたら
『この問診票を持って受付で会計して下さい』と。
一瞬頭の中に『?』。
かいさの指示なのに俺が? と。
でも普通に考えりゃ
義務じゃないんだから有料かと納得したのだが
財布の中身に不安になる。
なんぼ取られんのかと。
ま、のぐっちゃん一人で済んだので
はづかしい思いをする事無く済みますたけど。
領収書出したら帰ってきたしね。
仕事柄
病院や介護施設などに出入りするので
感染症には注意が必要なわけで。
とはいえ
さすがに出て来るものは
健康体なら何の心配も無いモノが殆ど。
傷があって直に触れたら・・・ってものはあるが。
今一番怖いのは
新型を撒き散らしてしまうことなそうで
明日予防接種と相成りますた。
献血で抜かれるのは慣れてるけど
入れられるのは蜂を除けば中学以来のことなので
さてどうなる事やら。
ところで・・・
風呂は入っていいんだよな?
バナナはおやつに入らないよな?
気になるところは
明日センセに聞いてみよう。
病院や介護施設などに出入りするので
感染症には注意が必要なわけで。
とはいえ
さすがに出て来るものは
健康体なら何の心配も無いモノが殆ど。
傷があって直に触れたら・・・ってものはあるが。
今一番怖いのは
新型を撒き散らしてしまうことなそうで
明日予防接種と相成りますた。
献血で抜かれるのは慣れてるけど
入れられるのは蜂を除けば中学以来のことなので
さてどうなる事やら。
ところで・・・
風呂は入っていいんだよな?
バナナはおやつに入らないよな?
気になるところは
明日センセに聞いてみよう。
配送系の仕事に就いて
実際の業務に携わるようになって一週間。
思った程筋肉痛にならず
腰も特に何だって事は無い。
体重がさほど落ちてる様子も無いのは
ちょっとがっかりだけど。
んでも一カ所だけ
きてる部位がありまして。
それは指。
負荷が掛かるので
うっ血してしまったのか
気持ち太くなったような。
ぐっと握るとほんのちっとだけ痛いし。
ま、もげる程痛いってワケじゃないし
必要な分は充分まげられるので
問題は無いのですが。そのうち慣れるでせう、多分。
ちなみに膝は
かなりくっついてきますた。
化膿もしてないようで何よりですわ。
まだたまに汁は出てきますが
毎日イソヂンで攻撃しまくってるのが効いてきてるようでふ。
実際の業務に携わるようになって一週間。
思った程筋肉痛にならず
腰も特に何だって事は無い。
体重がさほど落ちてる様子も無いのは
ちょっとがっかりだけど。
んでも一カ所だけ
きてる部位がありまして。
それは指。
負荷が掛かるので
うっ血してしまったのか
気持ち太くなったような。
ぐっと握るとほんのちっとだけ痛いし。
ま、もげる程痛いってワケじゃないし
必要な分は充分まげられるので
問題は無いのですが。そのうち慣れるでせう、多分。
ちなみに膝は
かなりくっついてきますた。
化膿もしてないようで何よりですわ。
まだたまに汁は出てきますが
毎日イソヂンで攻撃しまくってるのが効いてきてるようでふ。
昨日仕事中に車の中で
某逃亡犯について
もうすぐ捕まるだろうと話していたら
その日のうちに捕まりおった。
なんたる偶然。
んでも
k札がきちんとそいつの居場所を掴んでいて
だから情報を流しているもんだと思っていたから
市民からの通報で逮捕に至ったというのを聞いて
なんかすっきりしない感じ。
ま、何はともあれ
捕まったんだからいいんだけど。
某逃亡犯について
もうすぐ捕まるだろうと話していたら
その日のうちに捕まりおった。
なんたる偶然。
んでも
k札がきちんとそいつの居場所を掴んでいて
だから情報を流しているもんだと思っていたから
市民からの通報で逮捕に至ったというのを聞いて
なんかすっきりしない感じ。
ま、何はともあれ
捕まったんだからいいんだけど。
猫を探して近所の山へ入り
行方不明になった人が
6日振りに見つかったそうで。
山の水を飲んでしのいだそうで
ミイラ取りがミイラになる手前で
無事見つかって何よりですな。
そこで気になるのは
その2匹の猫はどうなったんでせうかと。
実はその人より先にひょっこり家に戻ってたりして。
完全室内飼いしてたならともかく
放飼いなら何かしらの理由があるはずだろうし。
それでもこの人は
また探しに出るのだろうか。
ま、余計なお世話ですがねぇ・・・。
行方不明になった人が
6日振りに見つかったそうで。
山の水を飲んでしのいだそうで
ミイラ取りがミイラになる手前で
無事見つかって何よりですな。
そこで気になるのは
その2匹の猫はどうなったんでせうかと。
実はその人より先にひょっこり家に戻ってたりして。
完全室内飼いしてたならともかく
放飼いなら何かしらの理由があるはずだろうし。
それでもこの人は
また探しに出るのだろうか。
ま、余計なお世話ですがねぇ・・・。
今日は6時~9時過ぎまで釣り。

サワラがヒットしましたが
波打ち際でブレイクしてしまい残念な結果に。
で帰宅後
zzr殿から弐號機を拝借し
R458(ダート区間)を目指して走ってみるが

こないだの雪で冬期通行止めに入っておりました。
しょうがないので
肘折温泉の辺りをぶらぶらし

庄内に戻り
立谷沢川沿いの林道を終点まで上ってみた。

上る途中で
かなりの数の砂防を目にしたので
終点は何個目なのかとプレートを見ると

21番目ときた。これは正確には『谷止工』だそうだが。
よくもまあこんなに造ったもんだ・・・と
ひとしきり感心し帰り道。
生コン状になっていた路面に
フロントを持って行かれて転倒しまして。
何か油断してたんでしょうねぇ。
ホントにゆっくり走っていたので
バイク自体はほぼ無傷なんだけど
俺の右膝がバックリと裂けてしまいますた。
さすがにさしんは載せませんが、100円玉は確実に入るサイズで。
ま、ヘタすりゃ5m下に落下してたから
こんなもんで済んでよしとしとかんとね。
今んとこ普通に歩く分には問題ないし
右足だけで他にダメージは負ってないし。
でも
傷口を洗う時はマジで痛かった・・・。

サワラがヒットしましたが
波打ち際でブレイクしてしまい残念な結果に。
で帰宅後
zzr殿から弐號機を拝借し
R458(ダート区間)を目指して走ってみるが

こないだの雪で冬期通行止めに入っておりました。
しょうがないので
肘折温泉の辺りをぶらぶらし

庄内に戻り
立谷沢川沿いの林道を終点まで上ってみた。

上る途中で
かなりの数の砂防を目にしたので
終点は何個目なのかとプレートを見ると

21番目ときた。これは正確には『谷止工』だそうだが。
よくもまあこんなに造ったもんだ・・・と
ひとしきり感心し帰り道。
生コン状になっていた路面に
フロントを持って行かれて転倒しまして。
何か油断してたんでしょうねぇ。
ホントにゆっくり走っていたので
バイク自体はほぼ無傷なんだけど
俺の右膝がバックリと裂けてしまいますた。
さすがにさしんは載せませんが、100円玉は確実に入るサイズで。
ま、ヘタすりゃ5m下に落下してたから
こんなもんで済んでよしとしとかんとね。
今んとこ普通に歩く分には問題ないし
右足だけで他にダメージは負ってないし。
でも
傷口を洗う時はマジで痛かった・・・。
ついにトヨダもF1撤退ですか。
やっぱし
表彰台の真ん中に立つ姿は
見られませんでしたねぇ。
お得意の「カイゼン」も
何の役にも立たなかったようですし。
・・・ざんま。何が世界のトヨタだ。
ま、これからは『エコ』を言い訳にして
つまんない車を沢山造って
景気回復に努めて下され。
そういえば
ブリヂストンも撤退して
日本総撤退完了ですかな?
来年からどうなるんでせうか。
とりあえず気になるんで
たぶん見るとは思うんだけど。
やっぱし
表彰台の真ん中に立つ姿は
見られませんでしたねぇ。
お得意の「カイゼン」も
何の役にも立たなかったようですし。
・・・ざんま。何が世界のトヨタだ。
ま、これからは『エコ』を言い訳にして
つまんない車を沢山造って
景気回復に努めて下され。
そういえば
ブリヂストンも撤退して
日本総撤退完了ですかな?
来年からどうなるんでせうか。
とりあえず気になるんで
たぶん見るとは思うんだけど。