ようやく秋らしくなりましたな。
今朝なんて通勤中に見た温度計が
13℃を指しておりましたよ。ちっと寒いくらい。
こうなるとさすがに
もうメッシュジャケットじゃ乗れないねぇ。
てなわけで革ジャンを出してみたら
か、かびが生えてる・・・。
また、やってしまいました。
今更クリーニングに出すわけにはいかんし。
とりあえず拭いてみたけど
オイニーツーキーであります。・・・くさっ! て感じです。
誰か、このオイニーを消すのに
いい方法を知りませんかね?
多少荒療治でもいいんで
知ってる方いましたら是非教えて下され。
今朝なんて通勤中に見た温度計が
13℃を指しておりましたよ。ちっと寒いくらい。
こうなるとさすがに
もうメッシュジャケットじゃ乗れないねぇ。
てなわけで革ジャンを出してみたら
か、かびが生えてる・・・。
また、やってしまいました。
今更クリーニングに出すわけにはいかんし。
とりあえず拭いてみたけど
オイニーツーキーであります。・・・くさっ! て感じです。
誰か、このオイニーを消すのに
いい方法を知りませんかね?
多少荒療治でもいいんで
知ってる方いましたら是非教えて下され。
おぅわ。
やっぱりエンジンが掛からない。
セルが回らない。
あの雨にやられていかれちまったか?
どうしたんだ? Hey Hey Babe、バッテリーはギンギンだぜ?

セルを押しても『ンムっ』って感じで回りゃしない。
キルスイッチは・・・押してない。
ちょっとあせったけど
数回セルを押しているうちに
ぐりっと回って掛かりました。
やっぱり雨と泥がどっかに入り込んで
悪さしてるのかねぇ・・・。
また出るようなら
入院させにゃならんな、こりゃ。
ま、今すぐにはないだろうけど。
ようやく出発して走っている時に
途中の川を見ると濁ってないじゃないですか。
これは釣りに行かにゃならんとUターンですよ。
昼時で腹が減ったので
『萬人』でからし味噌チャーシューメンを食す。¥850也。
旨かったです。画像は無しです。
で、向かった先は今野川。

水は些々濁りってとこでしたな。
日が暮れるまで2時間程やりましたが
1バイトあっただけであえなく撃沈。
結構いい感じであたってきたんですが、バレました。
今シーズンも完全に尻すぼみに終りましたが
来年もいい釣りがしたいもんですな。
ウェーダーも新調しないといけませんな。
おまけ。虫の苦手な方は見ない方がいいですよ。
やっぱりエンジンが掛からない。
セルが回らない。
あの雨にやられていかれちまったか?
どうしたんだ? Hey Hey Babe、バッテリーはギンギンだぜ?

セルを押しても『ンムっ』って感じで回りゃしない。
キルスイッチは・・・押してない。
ちょっとあせったけど
数回セルを押しているうちに
ぐりっと回って掛かりました。
やっぱり雨と泥がどっかに入り込んで
悪さしてるのかねぇ・・・。
また出るようなら
入院させにゃならんな、こりゃ。
ま、今すぐにはないだろうけど。
ようやく出発して走っている時に
途中の川を見ると濁ってないじゃないですか。
これは釣りに行かにゃならんとUターンですよ。
昼時で腹が減ったので
『萬人』でからし味噌チャーシューメンを食す。¥850也。
旨かったです。画像は無しです。
で、向かった先は今野川。

水は些々濁りってとこでしたな。
日が暮れるまで2時間程やりましたが
1バイトあっただけであえなく撃沈。
結構いい感じであたってきたんですが、バレました。
今シーズンも完全に尻すぼみに終りましたが
来年もいい釣りがしたいもんですな。
ウェーダーも新調しないといけませんな。
おまけ。虫の苦手な方は見ない方がいいですよ。
せっかくの休みなのに雨。
もう2日で禁漁だってのに・・・。
こりゃ明日も濁りで釣りにはなりませんな、多分。
さて、バイクも乗れないしどうすっかな。
・・・ん?
にごりと言えば
そんな名前のラーメンがあると聞いたな。
これは気になりますな。 俺の中のラーメンマンが騒ぎだしましたぞ。
というわけで本日は『ながせラーメン』で
にごりラーメンを食ってきました。¥630也。

ご覧のようにスープが『にごって』おります。
具はラーメンと一緒ですな。 煮卵とかあってもいいかな。
スープはほどよくピリ辛のとんこつ風。 あくまでも”風”で。
麺は中太ちぢれ麺で、スープとよく絡みまする。
見た目程くどくなくあっさりとした感じで旨かったですよ。
これも俺はアリだと思いますよ。
気になった方は試してみて下され。
ただし。
背脂のおかげでしょうが
かなりの時間熱さが保たれますので注意する事。
いつも通りに吸い込もうとしたら、あまりの熱さにリバースしそうになりましたので。
もう2日で禁漁だってのに・・・。
こりゃ明日も濁りで釣りにはなりませんな、多分。
さて、バイクも乗れないしどうすっかな。
・・・ん?
にごりと言えば
そんな名前のラーメンがあると聞いたな。
これは気になりますな。 俺の中のラーメンマンが騒ぎだしましたぞ。
というわけで本日は『ながせラーメン』で
にごりラーメンを食ってきました。¥630也。

ご覧のようにスープが『にごって』おります。
具はラーメンと一緒ですな。 煮卵とかあってもいいかな。
スープはほどよくピリ辛のとんこつ風。 あくまでも”風”で。
麺は中太ちぢれ麺で、スープとよく絡みまする。
見た目程くどくなくあっさりとした感じで旨かったですよ。
これも俺はアリだと思いますよ。
気になった方は試してみて下され。
ただし。
背脂のおかげでしょうが
かなりの時間熱さが保たれますので注意する事。
いつも通りに吸い込もうとしたら、あまりの熱さにリバースしそうになりましたので。
昨夜、ワールドカップラグビーを
スカパーで見ておりました。
12ー5で劣勢で
ロスタイムに入って
もう負けだなと諦めて寝たんですが
なんとあれから追いついたってか。
もう1プレイあるかないかの所で
よく追いついたもんだ。
やっぱり、笛が鳴るまで諦めちゃダメなんだねぇ。見る方も。
ところで
これを地上波で中継していた某日◯レでは
肝心の所を飛ばして放送したとかで
抗議の嵐だとか。
俺はそんな事もつゆしらず
寝てしまったのがちょっと惜しい。
こういうことが起こるたびに
やっぱり地上波での中継は
民放じゃダメなんじゃないかな、と思う。
どうしたって提供絡むし、時間の枠超えるといいとこでもやめちゃうしねぇ。
しかしあんな夜中にやっていたのに
1000件を超す抗議って・・・。
ま、それなりに好きな人がいるって事ですな。
スカパーで見ておりました。
12ー5で劣勢で
ロスタイムに入って
もう負けだなと諦めて寝たんですが
なんとあれから追いついたってか。
もう1プレイあるかないかの所で
よく追いついたもんだ。
やっぱり、笛が鳴るまで諦めちゃダメなんだねぇ。見る方も。
ところで
これを地上波で中継していた某日◯レでは
肝心の所を飛ばして放送したとかで
抗議の嵐だとか。
俺はそんな事もつゆしらず
寝てしまったのがちょっと惜しい。
こういうことが起こるたびに
やっぱり地上波での中継は
民放じゃダメなんじゃないかな、と思う。
どうしたって提供絡むし、時間の枠超えるといいとこでもやめちゃうしねぇ。
しかしあんな夜中にやっていたのに
1000件を超す抗議って・・・。
ま、それなりに好きな人がいるって事ですな。
ここんとこ
寒暖の差が出てきたせいか
風邪を引く人が増えております。
俺は今んところ大丈夫ですが。
ま、ナントカは風邪引かないって言いますしねぇ。
皆さんも気を付けましょうねぇ。
そんな事はさておき
ようやくウチの方でも『ひかり』が
使えるようになるとのこと。12月からですが。
初期費用と
月額使用料が4ヶ月タダってのは魅力だけど
どうしようか迷いどころなんだよねぇ。
ひかり電話は停電時に使えないっつうし。
IP電話ですら実際使ってねーし。
第一、何がいいのかわからない・・・。
ま、これからちょっと調べてみて
長い目で見て得なようならそっちにしようかな。
今の俺の使い方じゃADSLで不満ないしね。
寒暖の差が出てきたせいか
風邪を引く人が増えております。
俺は今んところ大丈夫ですが。
ま、ナントカは風邪引かないって言いますしねぇ。
皆さんも気を付けましょうねぇ。
そんな事はさておき
ようやくウチの方でも『ひかり』が
使えるようになるとのこと。12月からですが。
初期費用と
月額使用料が4ヶ月タダってのは魅力だけど
どうしようか迷いどころなんだよねぇ。
ひかり電話は停電時に使えないっつうし。
IP電話ですら実際使ってねーし。
第一、何がいいのかわからない・・・。
ま、これからちょっと調べてみて
長い目で見て得なようならそっちにしようかな。
今の俺の使い方じゃADSLで不満ないしね。
ついこの前まで家のまわりでは
さかりのついた猫どもが
アオンアオン鳴いておりました。
それもようやく静かになったと思いきや
今度は『牛』。
近所に乳牛を飼っている家があり
夜な夜なンモンモ吠える声が轟きます。
さかっているのか、産気づいているのかはわからんけど。
ま、近所とはいえ
100m程離れているから
睡眠妨害という程の事ではないんですが
夜中に突然聞こえると
何が起きたのかと驚いちゃうんですよねぇ。
そこんちの方がもっと大変でしょうが。
さかりのついた猫どもが
アオンアオン鳴いておりました。
それもようやく静かになったと思いきや
今度は『牛』。
近所に乳牛を飼っている家があり
夜な夜なンモンモ吠える声が轟きます。
さかっているのか、産気づいているのかはわからんけど。
ま、近所とはいえ
100m程離れているから
睡眠妨害という程の事ではないんですが
夜中に突然聞こえると
何が起きたのかと驚いちゃうんですよねぇ。
そこんちの方がもっと大変でしょうが。
ツーリング帰りの話。
西○町のスタンドに止まって
さて、出発するかという時に
セルが回らなくなりまして。
『コレは雨でやられたか?』
なんて思っていたら
単にキルスイッチを押してしまっていただけで。
かなりこっぱずかしかったですな。
押した覚えはないんだけど・・・。
コレはきっと
雨用にしていたデカめのグローブが当たったか
出際にスタンドのオヤジに話しかけられた時に
誤って押してしまったかですな。
今後注意せにゃなりませんな。
雨中走行で真っ白になってしまったバイクは
昨日早起きして洗ってみたものの
なんかまだ白っぽい。
できる事なら高圧でやりたいが
キレイになってもエンジン掛からなくなりそうだし。
やっぱり地道に洗うしかないか。
ああ、メンドクサイ。
西○町のスタンドに止まって
さて、出発するかという時に
セルが回らなくなりまして。
『コレは雨でやられたか?』
なんて思っていたら
単にキルスイッチを押してしまっていただけで。
かなりこっぱずかしかったですな。
押した覚えはないんだけど・・・。
コレはきっと
雨用にしていたデカめのグローブが当たったか
出際にスタンドのオヤジに話しかけられた時に
誤って押してしまったかですな。
今後注意せにゃなりませんな。
雨中走行で真っ白になってしまったバイクは
昨日早起きして洗ってみたものの
なんかまだ白っぽい。
できる事なら高圧でやりたいが
キレイになってもエンジン掛からなくなりそうだし。
やっぱり地道に洗うしかないか。
ああ、メンドクサイ。
ツーリング、行ってきましたよ。
本日の参加車は
Ballabio、V-max、ZZ-R。 ちょっとV-maxがわかりにくいですな。

午前中は天気もよく、暑すぎるくらいでしたな。
思っていたよりも車の量は少なめで快調、快調。
やんわり休みながらも12時頃に喜多方へ到着。
駅の観光案内所でラーメンマップを入手し
どこで食おうか協議。
俺としてはあんまり新しい所は避けたかったので
超有名店(らしい)『坂内食堂』に決定。その間、3分。

やはり有名店&ちょうど昼時という事で
店の前には20名程の行列がありましたな。
あんまり並ぶのは好きじゃないんだが
観光地だからしょうがないか。
後ろに並んだフレンドリーなじっちゃんと話しながら待つ。
20分程で店内に入る事ができまして
他の客が食っているのを見渡すと
そんなに大きくない丼。
迷わず『大盛り肉そば』を注文する。
とV-max殿、「肉の量にきっと驚くぞぉ」の一言。
期待して待つ事数分で来たのがコレ。

に、肉で麺が見えん・・・。ちなみに左が普通盛り¥850。大盛りは¥950也。
スープはこっちのと比べると色は薄め。
そんなに魚臭くなく、コレはコレでアリです。
麺はもっちりぷりっとしていて
ラーメンとうどんの間のような食感でした。
もちろん、完食して参りましたよ。その後、喉が渇いてしょうがなかったけど。
そうしょっちゅうは来れないけど、俺は好きです。
気になった方は行ってみて下され。
腹が満たされたあとはスカイバレーへ。
途中『道の駅 裏磐梯』にて休憩していると
本物の『ボンネットバス』が入ってきましたよ。

よくここまでキレイにしたもんだと感心。エンジン音も静かでしたよ。
一服していると4台のバイクが入ってきまして
そのうちの一台がデイトナRSでした。
おお、めずらっしー!と思っていたら
その4人組、俺のバラビオを囲んで見ておりましたよ。
やっぱり、珍しいものなのかねぇ・・・。
zzr殿によると
デイトナのオーナーが
俺に声を掛けるのを躊躇っていたとのこと。・・・俺、噛みつかないよ?
ちょっと残念な事をしたねぇ。
それからスカイバレーを上り、見晴らしのいい所で一枚。

眼下に見えるは『檜原湖』です。スモールマウスがいっぱいですよ。
とまあ、ここまではかろうじて雨もなく パラつく程度はありましたが。
気分よくスカイバレーを下り
米沢から長井、白鷹と走っていたのですが
白鷹の道の駅を過ぎてすぐに大粒の雨。
あわててカッパを着込んで走り出したが・・・。*イメージ画像です。

走り出して30秒でブーツはぐっちゃり。 やばちぐなりました。
工事現場には巨大な水たまりができ、避けきれずに突入。
もう・・・。
かなり凹んで道の駅で休憩し月山道へ。17時過ぎると暗くなるのよねぇ・・・。
雨のコンクリ道+暗闇でかなり緊張を強いられつつも
なんとか帰って参りました。 ・・・どっと疲れたね。
本日の走行距離 420km。
でもまぁ、コレはコレで楽しかったですよ。
今年はもう無理だろうけど
また今度、企画しときますよ。是非、参加して下され。
本日の参加車は
Ballabio、V-max、ZZ-R。 ちょっとV-maxがわかりにくいですな。

午前中は天気もよく、暑すぎるくらいでしたな。
思っていたよりも車の量は少なめで快調、快調。
やんわり休みながらも12時頃に喜多方へ到着。
駅の観光案内所でラーメンマップを入手し
どこで食おうか協議。
俺としてはあんまり新しい所は避けたかったので
超有名店(らしい)『坂内食堂』に決定。その間、3分。

やはり有名店&ちょうど昼時という事で
店の前には20名程の行列がありましたな。
あんまり並ぶのは好きじゃないんだが
観光地だからしょうがないか。
後ろに並んだフレンドリーなじっちゃんと話しながら待つ。
20分程で店内に入る事ができまして
他の客が食っているのを見渡すと
そんなに大きくない丼。
迷わず『大盛り肉そば』を注文する。
とV-max殿、「肉の量にきっと驚くぞぉ」の一言。
期待して待つ事数分で来たのがコレ。

に、肉で麺が見えん・・・。ちなみに左が普通盛り¥850。大盛りは¥950也。
スープはこっちのと比べると色は薄め。
そんなに魚臭くなく、コレはコレでアリです。
麺はもっちりぷりっとしていて
ラーメンとうどんの間のような食感でした。
もちろん、完食して参りましたよ。その後、喉が渇いてしょうがなかったけど。
そうしょっちゅうは来れないけど、俺は好きです。
気になった方は行ってみて下され。
腹が満たされたあとはスカイバレーへ。
途中『道の駅 裏磐梯』にて休憩していると
本物の『ボンネットバス』が入ってきましたよ。

よくここまでキレイにしたもんだと感心。エンジン音も静かでしたよ。
一服していると4台のバイクが入ってきまして
そのうちの一台がデイトナRSでした。
おお、めずらっしー!と思っていたら
その4人組、俺のバラビオを囲んで見ておりましたよ。
やっぱり、珍しいものなのかねぇ・・・。
zzr殿によると
デイトナのオーナーが
俺に声を掛けるのを躊躇っていたとのこと。・・・俺、噛みつかないよ?
ちょっと残念な事をしたねぇ。
それからスカイバレーを上り、見晴らしのいい所で一枚。

眼下に見えるは『檜原湖』です。スモールマウスがいっぱいですよ。
とまあ、ここまではかろうじて雨もなく パラつく程度はありましたが。
気分よくスカイバレーを下り
米沢から長井、白鷹と走っていたのですが
白鷹の道の駅を過ぎてすぐに大粒の雨。
あわててカッパを着込んで走り出したが・・・。*イメージ画像です。

走り出して30秒でブーツはぐっちゃり。 やばちぐなりました。
工事現場には巨大な水たまりができ、避けきれずに突入。
もう・・・。
かなり凹んで道の駅で休憩し月山道へ。17時過ぎると暗くなるのよねぇ・・・。
雨のコンクリ道+暗闇でかなり緊張を強いられつつも
なんとか帰って参りました。 ・・・どっと疲れたね。
本日の走行距離 420km。
でもまぁ、コレはコレで楽しかったですよ。
今年はもう無理だろうけど
また今度、企画しときますよ。是非、参加して下され。
暑さ寒さも彼岸までと申しますが
それも通用しなくなってきているようですな。
今日は夜勤明けに釣りですよ。
ここまで暑くなるとは考えてなかったけど
もうすぐ禁漁になるんでねぇ。
まず早田の合流点に向かったのですが
土砂でいい所が埋まっておりまして
本流でイワナのバイトがあっただけ。
そうなるといつものように寿岡へ。
しかし何だか様子がおかしい。
あれ?
と思いつつ落ち込みへ向かうと・・・

なぁんと、発電所からの水が出てないじゃないですか。
ここに通うようになって10年程になるけど
このケースは初めてですよ。
当然、魚っ気が全くないので
ダムサイトまで歩いてみる事に。
歩き始めてすぐに滑って転倒。
左手をついた場所が悪く
親指を(多分)突き指。
またも石に負けてしまいましたな。母ちゃん、マス大山にはなれなかったよ・・・。
数百m下った西と東の大鳥川の合流点で
なんとかレインボーを仕留めましたよ。
24cmですが、流れの中にいたのでなかなかのパワーでしたな。
そこから更に数百m下ってみたが
魚がつきそうな場所は見当たらず。
ま、普段は水の底な場所だしねぇ・・・。

こう見ると『いまだ夏真っ盛り』って感じですな・・・。
帰りは東大鳥川を上ってきたが
そこは普段は水量のない所。
やはり魚っ気無しでしたよ。
結局、レインボー一尾で終了でした。 ま、ボウズは無しって事で。
もう来週一杯で禁漁ですよ。
もういっちょいい思いしたいもんですがねぇ・・・。
ちなみに指の痛みは

ビールとサンマの刺身で中和しておりますよ。
明日の降水確率は
庄内だけ12時~18時が50%でした。
ふぐすまは天気がいいようですので
決行しますよ。 カッパ持ってこいよ~。
それも通用しなくなってきているようですな。
今日は夜勤明けに釣りですよ。
ここまで暑くなるとは考えてなかったけど
もうすぐ禁漁になるんでねぇ。
まず早田の合流点に向かったのですが
土砂でいい所が埋まっておりまして
本流でイワナのバイトがあっただけ。
そうなるといつものように寿岡へ。
しかし何だか様子がおかしい。
あれ?
と思いつつ落ち込みへ向かうと・・・

なぁんと、発電所からの水が出てないじゃないですか。
ここに通うようになって10年程になるけど
このケースは初めてですよ。
当然、魚っ気が全くないので
ダムサイトまで歩いてみる事に。
歩き始めてすぐに滑って転倒。
左手をついた場所が悪く
親指を(多分)突き指。
またも石に負けてしまいましたな。母ちゃん、マス大山にはなれなかったよ・・・。
数百m下った西と東の大鳥川の合流点で
なんとかレインボーを仕留めましたよ。

24cmですが、流れの中にいたのでなかなかのパワーでしたな。
そこから更に数百m下ってみたが
魚がつきそうな場所は見当たらず。
ま、普段は水の底な場所だしねぇ・・・。

こう見ると『いまだ夏真っ盛り』って感じですな・・・。
帰りは東大鳥川を上ってきたが
そこは普段は水量のない所。
やはり魚っ気無しでしたよ。
結局、レインボー一尾で終了でした。 ま、ボウズは無しって事で。
もう来週一杯で禁漁ですよ。
もういっちょいい思いしたいもんですがねぇ・・・。
ちなみに指の痛みは

ビールとサンマの刺身で中和しておりますよ。
明日の降水確率は
庄内だけ12時~18時が50%でした。
ふぐすまは天気がいいようですので
決行しますよ。 カッパ持ってこいよ~。
月曜の夜に
高校の同級生の『しでき・わななへ』から
電話があった。
今週末にM川が帰ってくるから
日曜夜でも飲まないかとの話だった。
でも俺
日曜は遅番なんだな。
金土の夜ならいいんだけどねぇ。
その旨を伝えて
携帯の番号も教えておいたってのに
全く連絡よこさねぇんでやんの。
おーい。
ちゃんと連絡よこさないと
他の連中にも声かけておけないぞぉー。
とかいいつつ
俺からは電話しにくいのよねぇ・・・。
なぜなら『しでき』はファイヤーファイターだから。
高校の同級生の『しでき・わななへ』から
電話があった。
今週末にM川が帰ってくるから
日曜夜でも飲まないかとの話だった。
でも俺
日曜は遅番なんだな。
金土の夜ならいいんだけどねぇ。
その旨を伝えて
携帯の番号も教えておいたってのに
全く連絡よこさねぇんでやんの。
おーい。
ちゃんと連絡よこさないと
他の連中にも声かけておけないぞぉー。
とかいいつつ
俺からは電話しにくいのよねぇ・・・。
なぜなら『しでき』はファイヤーファイターだから。
ツーリング行くぞ。
日時:9月22日(土) 8時出発。
集合場所:米の粉の滝ドライブイン。
目印:スキンヘッドとバラビオ。
行き先:福島県喜多方市。
目的:当然『喜多方ラーメン』。
時間と体力次第で猪苗代湖まで行くよ。
行けなくても西吾妻スカイバレーを走る予定。
その他:当日の降水確率40%以上の場合は中止。
30%の時はカッパ持参。
以上。
3連休の初日なんだから
なんとか都合つけて参加しておくれ。
日時:9月22日(土) 8時出発。
集合場所:米の粉の滝ドライブイン。
目印:スキンヘッドとバラビオ。
行き先:福島県喜多方市。
目的:当然『喜多方ラーメン』。
時間と体力次第で猪苗代湖まで行くよ。
行けなくても西吾妻スカイバレーを走る予定。
その他:当日の降水確率40%以上の場合は中止。
30%の時はカッパ持参。
以上。
3連休の初日なんだから
なんとか都合つけて参加しておくれ。
この国で発祥したモノが
世界中に広まるのはいい事だけど
『精神鍛錬のための武道』ではなく
単に『勝てばいい競技』となってしまったのねぇ。
何だか世界judoを見ていたら
そんな事を思ってしまいましたな。
だから漢字でなくしてみました。
さて今日は敬老の日ですか。
どうもこの『ハッピーマンデー』っつうのは
5年経つのにピンとこない。
やっぱり敬老の日は9/15で
体育の日は10/10に戻してくんないかねぇ。
だから何だって話じゃないけど、なんとなく。
平成になってからできた祝祭日は
それでもいいから。
世界中に広まるのはいい事だけど
『精神鍛錬のための武道』ではなく
単に『勝てばいい競技』となってしまったのねぇ。
何だか世界judoを見ていたら
そんな事を思ってしまいましたな。
だから漢字でなくしてみました。
さて今日は敬老の日ですか。
どうもこの『ハッピーマンデー』っつうのは
5年経つのにピンとこない。
やっぱり敬老の日は9/15で
体育の日は10/10に戻してくんないかねぇ。
だから何だって話じゃないけど、なんとなく。
平成になってからできた祝祭日は
それでもいいから。
かねてからの懸案だった
カーコンポのボリュームの修理。
今日は雨だったので
ちょうどいいかなと向かってみた。
したらなんとコンポが外れない。
キツく締まってるってのもあるけど
ネジの頭なめてやがんの。
しかも1/4本違うネジ付いてるし。
コレはプロの仕事じゃないねぇと
ちょっとムカついた。
しかし意地になってやると
ドツボにハマる可能性大だしねぇ。
とりあえず元に戻して
工具見繕ってからやり直しだな。
カーコンポのボリュームの修理。
今日は雨だったので
ちょうどいいかなと向かってみた。
したらなんとコンポが外れない。
キツく締まってるってのもあるけど
ネジの頭なめてやがんの。
しかも1/4本違うネジ付いてるし。
コレはプロの仕事じゃないねぇと
ちょっとムカついた。
しかし意地になってやると
ドツボにハマる可能性大だしねぇ。
とりあえず元に戻して
工具見繕ってからやり直しだな。
本日はツーリングでがんす。
当初は喜多方まで行こうかと思っていたんですが・・・。
出発時間の遅れと 9時半過ぎでした。
時期外れの暑さと 30℃超えてましたな。
連休初日の混雑にうんざり&がっかり。
てなわけで予定変更。
『走った事のない道を走る』と
『止まった事のない道の駅で止まる』をテーマに
400kmほど走ってきましたよ。
それが当てはまるのが
R113の高畠から七ヶ宿へ抜ける道。
どういうルートで走ったかと言うと
ちょっと気になる事があったので
まずバイク屋へ。一旦鶴岡へ出たんですよ。
そこから山形道→R112→R458→R287→R113
といったルートを走りまして。
ちょうど『道の駅たかはた』で昼時だったので
まずは牛串を堪能、¥500也。これっぽっちで。

ま、美味かったからいいんですが。『和牛』だそうだし。
しかし朝飯抜きのため、やっぱり足りずに
道の駅のレストラン『縄文』にて山菜たぬきそば ¥850 を食す。
コレもそれなりに美味かったですよ。 羽黒そばといい勝負でした。
注文した時にホール係のおばちゃんに
『大盛りでなくていいですか?』って聞かれたのは
何故なんだろう? 俺、そんなに食いそうだったのかねぇ・・・。
そこから七ヶ宿→遠刈田→蔵王エコーラインへ。
道中、珍しい事にGUZZIとすれ違う。V11ル・マンでした。
向こうも『おおっ!?』って顔して見ておりましたな。
ひょっとすると知り合いのアベさんだったのかな、今思うと。
いつもはお釜を見てくるんですが
今日は反対側から登ったという事もあり
ちょっとした売店のある場所でバイクを止めて
近くの展望台まで行ってみたら・・・

『崖っぷち』でがんした。 コレは怖かった・・・。
遠くを見渡せば
おそらくお釜あたりから流れ出ていると思われる
見事な滝が見えましたよ。

そのうちまわりが『ボロッ』と崩れそうですが。
お釜はパスして
県境を越えて下る途中で
今度はGrisoとすれ違う。
一日で2台もGUZZIを見るなんて(モトテックの絡んでない所で)
コレはまた珍しいこともあるもんですな・・・。
まだ続く。
当初は喜多方まで行こうかと思っていたんですが・・・。
出発時間の遅れと 9時半過ぎでした。
時期外れの暑さと 30℃超えてましたな。
連休初日の混雑にうんざり&がっかり。
てなわけで予定変更。
『走った事のない道を走る』と
『止まった事のない道の駅で止まる』をテーマに
400kmほど走ってきましたよ。
それが当てはまるのが
R113の高畠から七ヶ宿へ抜ける道。
どういうルートで走ったかと言うと
ちょっと気になる事があったので
まずバイク屋へ。一旦鶴岡へ出たんですよ。
そこから山形道→R112→R458→R287→R113
といったルートを走りまして。
ちょうど『道の駅たかはた』で昼時だったので
まずは牛串を堪能、¥500也。これっぽっちで。

ま、美味かったからいいんですが。『和牛』だそうだし。
しかし朝飯抜きのため、やっぱり足りずに
道の駅のレストラン『縄文』にて山菜たぬきそば ¥850 を食す。

コレもそれなりに美味かったですよ。 羽黒そばといい勝負でした。
注文した時にホール係のおばちゃんに
『大盛りでなくていいですか?』って聞かれたのは
何故なんだろう? 俺、そんなに食いそうだったのかねぇ・・・。
そこから七ヶ宿→遠刈田→蔵王エコーラインへ。
道中、珍しい事にGUZZIとすれ違う。V11ル・マンでした。
向こうも『おおっ!?』って顔して見ておりましたな。
ひょっとすると知り合いのアベさんだったのかな、今思うと。
いつもはお釜を見てくるんですが
今日は反対側から登ったという事もあり
ちょっとした売店のある場所でバイクを止めて
近くの展望台まで行ってみたら・・・

『崖っぷち』でがんした。 コレは怖かった・・・。
遠くを見渡せば
おそらくお釜あたりから流れ出ていると思われる
見事な滝が見えましたよ。

そのうちまわりが『ボロッ』と崩れそうですが。
お釜はパスして
県境を越えて下る途中で
今度はGrisoとすれ違う。
一日で2台もGUZZIを見るなんて(モトテックの絡んでない所で)
コレはまた珍しいこともあるもんですな・・・。
まだ続く。