fc2ブログ
F.R.B.S
~SAD☆SHITのホロケ日記~
     

     

イヲ。
   『いお』

ここらのジジババは確実にこういいます。
何の事かって? 『鮭』のことですよ。

俺としては『お』よりも『を』の方が
発音的に近いと思うのですが。
どうでもいいか。

そういえば
村上の方では『イヨボヤ』と言う。
『イヲ』はそこからきてるのかもねぇ。
なんとなく『アイヌ語』みたいな気もするねぇ。

で、今日はその『イヲ』を目当てに出発。
村上まで行くつもりだったけど
途中『道の駅 笹川流れ』の向かいにある
『ちどり食堂』に『はらこ丼』の幟をハケーン。

前からここが気になっていたのと
『はらこ丼』に惹かれて入店して
迷わず注文。

たまたまおばちゃん一人だったらしく
待たされる事20分超。
ま、急いでないからいいんだけどね。

で、お待ちかねの『はらこ丼』はこちら。
 お値段は¥1200也。IMGP0508.jpg
俺にしてはちょっと贅沢ですな。

丼って言うより定食て感じ。
さて、どんな味かなと一口食べる。
プチプチはじける『はらこ』。

・・・うまい!絶妙です!!
この味好きだなぁ、俺。
そんでみそ汁(鮭のアラ汁)なんだけど
肝とか心臓とか白子(?)が入っててうまい!
煮付けもうまかった~♪

満足しました。
走る気も失せるくらいに。
刺身定食も気になったので
また余裕のある時ですな。
気になった人は是非行ってみて下さい。

おまけ:キレイだったので
なんとなく撮ってみた。IMGP0512.jpg

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



ツーリング 晩秋編。
出発時の気温は11℃。
はっきり言って寒かった。

しかぁーし!

そんなことにくじける訳も無く
行ってきました『仙秋ライン』。
今回は何かを食うのではなく
『ただ走る』のが目的。
俺的にはいつも通りなんですがね。

まずR47をひたすら東へ。
ちょこちょこ工事で停められる。
これはストレスでしたな。

鳴子峡で一休みと思ったら
駐車場が有料になってやんの。
なのに大混雑。
こっちの海水浴シーズンみたい。

無料の駐車場からは
かなり歩かなきゃなんないのでヤメた。
並んだので撮影。IMGP0502.jpg
通りがけで見たのだけれど
かなり綺麗になっております。

GSの兄ちゃんいわく
休日は大渋滞で諦めて帰る人が多いらしい。
平日でこれだもんねぇ。

で、R108を鬼首方面へ。
【続きを読む】

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

一段落。
おわった・・・。

2年ちょいの間でしたが
お世話になった皆様、
ありがとうございました。

春には『設備保全のSAD☆SHIT』として
また同じシフトになると思われますので
その時はよろしくお願いします。

などとこのブログを知らない人達へ
挨拶してみたりして。

ま、工場は同じだから
必ず会うでしょうがね。


さて、2日から日勤になる訳ですが
なぁんと翌日3日から3連休ですと。

という事は
来週は1日しか出勤しないわけで
12月の給料が心配ですわ。
年越せるのでせうか・・・。

・・・ま、いいか。
なんとかなるさね。


それよりも
明日はツーリングだ!
仙秋ラインを走るのだ。
そんでもって
鳥海山の向こう側を回ってくるのだ。
いやー、楽しみ楽しみ。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょろっと。
今日のような
晩秋の穏やかで暖かい日を
『小春日和』っていうんですな、たしか。

さすがに気絶してる場合じゃないので
乗りましたよ、ちょろっと。

はじめは羽黒山に向かったのだけど
濡れ落ち葉だらけだったので回避。
転んでられないしねぇ。

それではと
松山の眺海の森へ向かう。
意外に車が多かった。
よく考えたら土曜日だねぇ。

さて、一服でもと停めてみたが
もやがかかっていて
見晴らしがイマイチだったので降りる。
 途中にある展望台で。IMGP0495.jpg

やっぱり景色が見えないねぇ。
・・・逆光だし、あたりまえか。
【続きを読む】

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

3連休。
来月から
異動になるのだが
何処で何をするのか
いつからどのくらい研修期間があるのか
はっきりしていなかったけど
ようやく昨日、決定したと連絡があった。

『何処で何を』
設備保全という部署でメンテナンス業務。
ま、修理屋ですな。

『いつからどのぐらい研修』
来月2日から3ヶ月~半年。
習熟度で変わってくるそうだ。

おっさんの頭に合わせてくれて
どうも油戸。

てなわけで早番最終日のあとに
なんと3連休になった。
月曜日は職場のV-MAX氏が
どっかに行こうと誘ってくれたので決定。
天気がよければ、ですが。

あと2日は
なにしてようかねぇ。
・・・『引きこもり』
それだけは絶対に避けよう。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

だーかーらー。
ニュースで
『ルアーが絡んで白鳥が死んだ』
と言ってた。

こうなると必ず
『マナーの無い』だの
『心ない』だの
『捨てて行ったルアー』だの。

だーかーらー。
ちょっと待てっちゅうに。

1コ何円ていう話じゃない。
少なくとも千いくらはするもんだ。
それを『捨てる』ヤツはいないでしょう。
絶対回収したいけど
切れる時はどう頑張っても切れちゃうし。
『泣く泣く・・・』と思うよ。

そんで毎年思うんだけど
『白鳥を愛する会』とかいう人達が
清掃してやりゃいいんじゃないのかい?
小屋建ててエサやる前にさ。
『見守る会』じゃないんでしょ?

それか『通年禁漁区』。
この橋から上流何百mは禁止、みたいな。
そうすれば防げるでしょ。
そこから下の方がシーバスは釣れるさ。

ま、あくまでも
『そこまで騒ぐならこうすれば?』
という俺の勝手な意見ですがね。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

またも。
朝日が昇るよりも早く
活動開始しなければならない早番。
眠い。つらい。
ま、この5日間が終れば
しばらくは日勤になるんだけどね。

朝は暗くてわかんなかったけど
会社から出たらいい天気。
昨日の寒さはどこへやら。

さて、バイクでも・・・
と思ったけど、飯食ったら気絶。
気付いたら4時過ぎで
もう日が沈んでく・・・。

秋の日はつるべ落としって言うくらいで
暗くなるのが早いこと。
5時過ぎたらもう真っ暗だもんねぇ。

てなわけでラーメン。(何が”てなわけ”だ?)
本日は『よこはま軒』にございます。
東京とんこつ中盛り¥800也。IMGP0491.jpg
+ライス¥200で満腹です。
前に鶴岡店で食った時は
もっとこう脂っこい印象があったんだけど
そうでもなかったな(花月のせいか?)。

味はまあ置いといて
ここの店員がイマイチだったねぇ。
もっとちゃんとハッキリしゃべれって。
客商売なんだからよ。


しかしこんな生活続けていたら
病気になりそう。
ならんとしても確実に肥えるな。
暫くはラーメン休みにしよう。


あ、そば・うどんは食いますよ。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

寒っ。
いやいや、寒い。
日中でも寒暖計は9℃でしたな。
最高気温が10℃切るのは
まだ早くねいかい?

昨日飲み過ぎたせいか
今日は体が『濃い~ラーメン』を求めやがるので
最近オープンした
『よこはま軒 酒田店』に向かったが
火曜定休でやんの。

それではと
『ラーメン花月 酒田店』で
ニンニクげんこつラーメンを喰らう。
  大盛り¥770也。IMGP0487.jpg
うん、濃い~。ガツンと来るねぇ。
これに更にお好みで
ニンニク醤油だれ・唐辛子ニラ・生ニンニク搾りを
入れて食べるのだ。(さすがにニンニク搾りは・・・)
ちょっと弱ってる時に効きますが
人に会う前は避けましょう。

酒田に出たついでに
スワンパークに寄ってみた。
あいにく皆さん田んぼへ出払っているようで
あんまりいないねぇ。IMGP0488.jpg
まだ管理小屋も建ってなかったし
これからなんだろうねぇ。


余談。
本屋で立ち読みしていたら
右腕がものすごく痛くなった。
最近しなくなったからかねぇ。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

鴨南蛮。
今日こそは『三昧庵』と
意気込んでみたものの
まぁた休みでやんの。

目下4連敗中。
なかなか食えないなぁ。
次こそは・・・。

第2候補の『福湊庵』へと向かう。
店に入ると『新そば はじめました』の文字。
それじゃあと板そばにしようとしたが
『冬期限定めにゅう 鴨南蛮』
につられて鴨南蛮に決定。
おいおい、もう冬なのかい?
などと思ったけれど
ま、ちょっと寒いしいいか。

ここは漬け物が食べ放題なのがいいねぇ。
こんなに取っても怒られない。IMGP0485.jpg
さらにおかわりし放題。
これで腹一杯にしないように注意。

ちなみに茶色いのは長芋の漬け物だす。
隣の客が『山芋うまい!』を連呼してたけど
微妙に違うんだぞ。

で、お待ちかねの鴨南蛮がこちら。
あれ?鴨の色がちょっと・・・IMGP0486.jpg
と思ったけど旨かったです。
そばも、鴨も、ネギも。
ちなみにこれで¥900也。
量が足りないという人は漬け物で補うべし。

土日とかに行くと
カレーの香りでそばが台無しなので
なるべく平日に行くのがいいでしょう。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

ハチ。
かなり前に
ミクシィの日記に載っけた猫が
こんなにでっかくなりました。
あ、ガラスきったねぇ・・・。IMGP0484.jpg
見事なハチ割れなので名前はハチだ。
といっても
俺になついているわけではないけど。
この鼻とベンツマークのピンク具合がたまらんねぇ。
ちなみにオスでがんす。


今週は遅番で明日が最終日。
で、明後日はちょっと早いけど送別会。
俺より早く異動する人もいるからねぇ。

俺はというと
今の職場が最後の日(10/29)に残業。
しかも4時間。

なんだそりゃ?
相変わらず安本丹な会社だぜ。
最後の置き土産に
なんか仕込んでやろうかな・・・。

・・・なんてしないけどね。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

焼そば。
なぜか知らんが
急に食べたくなるのがペ◯ング。

仕事中にポッと頭に浮かんできたので
帰りにコンビニへ寄ってみたが
あるのは『超大盛り2.0』だけ。

たしかこれって
麺がホントに2つ入ってるんだよなぁ。
いつだったか食ってみて
胸やけしたんだっけ。

うーん・・・今回は無しだな。

そういえばむかし、
余目に『アヤスギ(漢字忘れた)』という
焼そば屋があったなぁ。
特別ウマいってワケじゃないんだけど
何か好きだったな。

自宅で作る焼そばは(生麺ね)
もっぱらマ◯ちゃんか
山◯製麺所のやつだけど
イマイチ麺が細くて気に入らないのよね。

太いのは業務用じゃないとないのかな。
誰か、知りませんか?

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

見た目。
もうすぐ職場が変わるので
今、弟子がついているのだが
その弟子に年齢を訊かれて
34と答えたら驚かれた。
もう少し若い(20代)と思っていたらしい。

そういえば
同じ職場にいるやつにも
同じ事で驚かれたな。

2年もいて今更訊かれた事に
俺は驚いたけど。
おっさんですよ、俺。
別に若作りしてるつもりも無いし。
ま、どうでもいいか。


そういえば今日の新聞に
オータムジャンボの当選番号が載ってましたな。
誰か当たったかいな?

もし当たっていたら
何も言わずに¥500万、
俺にくれ。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

拾得物。
昨日どっかの産廃施設で
ゴミの中から一千万円出てましたな。
なんでそんな中にあるんだろうねぇ。

それについてよく言われるのは
政治家のヤミ献金隠しだとか
いろんな方の税金逃れの為だとか。

今回も仮にそうだとすると
当然落とし主として名乗り出る訳もなく
半年後にはその人のモノになるんだねぇ。
なんとも羨ましい話だねぇ。

・・・だが待てよ。
竹やぶの中からならまだしも
産廃施設ってことは
そこを運営している業者のモノになるのか?

そうでないとしても
丸々その人には渡らないような気がするねぇ。
貰ってそこを辞めるのも一つの手だけど
一千万じゃ足りないよなぁ。
きっと敵も増えるだろうし。

俺だったらどうする?
完全に『あぶく銭』だもんねぇ。
友達とパーッといくのもいいねぇ。
とか言いつつなんか形に残してしまいそう。
欲しい物はたくさんあるし。

ま、宝くじより更に確率は低いけど・・・。
妄想するのは自由だからいいのだ。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

塩中華。
昨夜は冷えましたな。
そろそろもう1枚
掛け布団を追加しないといかんですな。

昨夜も午前様で
殆ど寝てなかったので
さすがに今日は爆睡。

昼近くに目を覚ますと
どんよりと曇り空。
ま、降らんだろうと出かけてみた。

昨日は山だったので
今日は海だと
笹川流れへ向かったが・・・。

風は強いわ空は暗くなるわで
由良で引き返すことに。
仕方ないですな。


バラビオは満タンだが
俺がガス欠なので『こやい』へ。
初挑戦、塩中華¥600也。IMGP0482.jpg
ここらへんの食堂だと
塩ラーメンて野菜たっぷりな印象だけど
シンプルでいい感じですな。

・・・うん、んまい!

魚ダシでまさに『中華そばの塩味』て感じですな。
俺、これも好きだなぁ。
気になったら、まず食ってみなされ。
結構好き嫌い分かれるかも。

次回は『みそ中華』にしよう。

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

厳美渓。
昨日の予告通り
行ってきました厳美渓。
   その証拠に。IMGP0464.jpg
片道約150km、3時間ちょい。
夜勤明けでもへっちゃらさ。

さすがは観光地、平日でも人がたくさん。
ま、年寄りがほとんどですが・・・。
紅葉は始まってはいるけども
まだまだといった感じでしたな。
こんな場所ですよ。IMGP0467.jpg
もっと色がついたら見事でしょうなぁ。

ここは空飛ぶ団子でもおなじみですな。
左岸の庵に団子が飛んで(正確には吊るされて)きます。

吊るされているカゴに¥400を入れて
 これを叩きます。IMGP0476.jpg
思っていたよりデカイ音がします。

そうすると対岸の店舗のオヤジが
カゴをいっしょけんめに引っ張り上げます。
  見えますかな?IMGP0474.jpg
んで1分もたたないうちに
カゴがものすごい勢いで降りてきます。

お茶が2つ入って来るのですが
うまくブレーキをかけやがる。
1滴もこぼれやしない。
やるな、オヤジ。これぞ『プロの技』だな。
【続きを読む】

ポチッとよろしく。→ブログランキング・にほんブログ村へ

copyright © 2005 F.R.B.S all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.